理事会 « 独立行政法人国立高等専門学校機構 小山工業高等専門学校後援会

理事会 « 独立行政法人国立高等専門学校機構 小山工業高等専門学校後援会

【実施報告】 2019年度第4回後援会理事会を開催しました

2020 年 2 月 24 日 月曜日

 2020年2月22日㈯、小山工業高等専門学校に於いて、2019年度で最後となる第4回後援会理事会が開催されました。

 当日の午前中は、大久保校長先生、副校長の柴田先生にご臨席いただき、校長先生からご挨拶、柴田先生より学校や学生の近況についてご報告をいただきました。

 まず、先生方のご退任や異動、新型コロナウイルス対応についての説明がありました。

 続けて教務関係として、期末試験終了と再試験(~3/1)、進級判定(3/11)または卒業判定(3/6)について確認して欲しいとのお願い、入試倍率が1.7倍であったこと、グローバルエンジニアリング教育が今年4月より始動することなどお話がありました。

 学生には、この春休み中に自分の将来像を考えて欲しいとの指導をいただきました。

 学生関係では、今年度卒業生の進路が100%確定したとの報告があり、就職では人間性が重視されるため経験を多く積んで欲しい。進学では上を目指すのとともに確実に進める大学等を考慮して受験して欲しい。また就職では、経団連ルール廃止に伴い会社の採用の動きが早いので留意して欲しい。通学方法に変更がある場合は、期間内に済ませて欲しいなどのお話がありました。

 学生寮関係では、寮長選挙が行われたこと。成人祝賀会と卒業生送別会が開催されたこと。閉寮が5年生は2/27、4年生以下は2/29、再試験の残っている学生は自宅からの通学をお願いしたいとのことでした。

 専攻科関係では、2年生では発表も質問も英語による研究報告会の開催、1年生でも特別研究の報告会開催などの近況報告をいただきました。

 その後、留学関係の情報、各学科の状況などを丁寧にご説明をいただき、大変貴重で有意義な時間となりました。校長先生、柴田先生、その他ご尽力いただきました先生方に心より感謝申し上げます。

 午後は、後援会理事会の議事次第に沿って、予算、決算、後援会総会、役員、卒業・修了祝賀会・会報誌、支部活動などの報告、審査、承認を進めました。

 理事会終了後は、運営部会・交流部会・広報部会に分かれて、各部会を開催しました。

 今回は来年度の理事の方にも出席していただきました。今年度の行事や作業はまだ残っておりますが、今回の理事会は来年度に繋ぐ良い機会となったものと思います。来年度の理事の皆様、後援会活動を是非楽しんでください。宜しくお願いいたします。

 後援会会員の皆様におかれましては、今後とも後援会活動にご理解、ご協力くださいますよう、宜しくお願いいたします。

 ※ 以上の日程につきましては、学校発表のものでご確認ください。

【報告&案内】 追記再掲載 高専ロボコン2019 地区大会結果 2チーム全国大会出場決定!

2019 年 10 月 12 日 土曜日

高専ロボコン2019 関東甲信越大会
優勝  小山高専Bチーム 「ホシ鳥夫婦」    = 全国大会出場決定!
準優勝 小山高専Aチーム 「おやまちロケット」 = 全国大会出場決定!

去る令和元年10月6日、町田市立総合体育館に於いて、「アイデア対決・全国高等専門学校 ロボットコンテスト2019」の関東甲信越大会が開催されました。。

今回の競技テーマは、「らん♪ RUN Laundry(らん・ラン・ランドリー)」。ロボットが本物のTシャツ・バスタオル・シーツを、フィールドに設置された3本の物干しざおに干す競技で、物干しざおの多くの「エリア」に干すとポイントが高くなり、同点の場合は「全体的な美しさ」で勝者が決まります。
柔らかいものを干すというロボットにとっては難題と思われましたが、各高専、各チームとも驚くようなアイデア、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。

小山高専は、A,B両チームとも予選リーグを2勝(全勝)で勝ち上がり、決勝トーナメント進出を決めました。
決勝トーナメントも両チームとも順調に勝ち上がり、決勝戦は小山高専同士の対決となりました。その結果、満点をたたきだした若い2年生の小山高専Bチームが優勝し、先輩の小山高専Aチームは準優勝となりました。
Aチームは、決勝戦で敢えて2台のロボットの合体にチャレンジし、結果的に後輩に道を譲った・・・そんなドラマに少し感動しました。
全国大会へは、優勝した小山高専Bチームに加えて、準優勝の小山高専Aも競技委員会の推薦で出場出来ることになりました。全国大会も応援しています。

この度、一緒に応援していただいた皆様、ありがとうございました。(小山高専のファンでいてくれた君、ありがとう。)
また、大会を運営していただいたサレジオ高専の皆様、ロボコン関係者の皆様、ありがとうございました。

※ 関東甲信越大会の模様は、来月11月17日の午後1時5分からNHK総合テレビで放送されます。
※ 全国大会(11月24日・国技館)の観覧を希望する方は以下より入場券をお申込みください。
申し込み受付は、11月5日(火)午後11時59分までです。

NHK アイデア対決・全国高等専門学校 ロボットコンテスト2019 全国大会
https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0334474/index.html

詳しくは、以下のリンクをご覧ください。

高専ロボコンオフィシャル
http://www.official-robocon.com/kosen/

フィールド

一般・後援会/学校 小山高専応援団

決勝戦 小山A vs 小山B

パネル 決勝戦 Bチーム満点表示