埼玉支部 « 独立行政法人国立高等専門学校機構 小山工業高等専門学校後援会

埼玉支部 « 独立行政法人国立高等専門学校機構 小山工業高等専門学校後援会

【実施報告】埼玉支部 夏の講演会・懇談会 

2023 年 8 月 20 日 日曜日

日頃より後援会活動にご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございます。
下記のとおり、令和5年度 夏の講演会・懇談会を開催しました。

日時:令和5年8月13日(日)13:00~15:30
場所:白岡市生涯学習センターこもれびの森 1F集会室
会場参加者:30名(オンライン参加者:19名)

今回は講演会と懇談会との2部構成で開催しました。

【講演会報告:13:00~14:15】
学生の進路選択の一助となればと思い、警視庁 科学捜査研究所の職員3名をお招きし、業務内容や採用についてのご講演をしていただきました。
「警察」と聞くと「堅い」イメージが付くところですが、物腰も柔らかく気さくな方々で、某有名ドラマとのギャップなどユーモアも交えた大変面白いお話をいただくことができました。
質疑応答でも、会場の学生から積極的な発言などもあり、興味を引く内容であったことが伺えました。
高専から警察への進路は実績も少なく、なかなか思いつくものではないと思いますが、高専で学んだ知識・技術で事件解決への糸口が見つかる可能性を感じることができる講演内容でした。
オンラインでも他支部の方々も含め、多くの方にご視聴いただくことができ、盆の入りでもあるお忙しい時節に講師も含め多くの方々にご参加いただけましたこと、心からお礼申し上げます。
なお、今回はTeams配信と同時に会場での音声入出力をハウリングを起こさせずに同時に行うという少し高難度な配信方法を行っております。学生並みに、親も色々と学びながら、試しながらの開催でした。

【懇談会報告:14:15~15:30】
講演会終了後には、会員同士の懇談会を開催しました。
学校生活のことや進学・就職のことなどを先輩会員(役員OB含む)の方々から色々な話を伺う機会となったと思います。
また、今回は学生も会場にいたことから、学生同士の懇談を行うこともできました。たまたま機械科の学生だけでしたが、他学年の学生同士で学生生活についての様々な情報交換を行うことができました。他学科・他学年との交流の機会は、貴重なものであると考えていますので、今後もそのような機会を設けることができるよう、後援会としても務めていきたいと考えています。

今回の開催は台風7号の接近もあり、一時は危ぶまれる状況でもありましたが、皆様のご協力のもと無事に開催できました。改めてお礼申し上げます。

 

【実施報告】埼玉支部 第2回役員会

2023 年 7 月 28 日 金曜日

 日頃より後援会活動にご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございます。
 下記のとおり、2023年度 第2回役員会を開催いたしました。

日時:2023年7月16日(日) 13:00~15:30
場所:白岡市生涯学習センター こもれびの森 1F集会室


参加者:役員11名 見学者4名

①参加者自己紹介

②科捜研講演会・夏の懇談会について
 8月13日(日)に実施する科捜研講演会・夏の懇談会の進行内容や役割分担の打ち合わせを行いました。
 今回は科学捜査研究所(通称:科捜研)の方からの講演会もあります。オンラインでの参加も可能ですので、多くの会員の方のご参加をお待ちしております。他支部の会員の方もご参加できます。申込方法は同じ埼玉支部の記事になっていますので、下方向スクロール先をご参照ください。
 締め切りは8月3日(木)ですので、よろしくお願いします。

③支部総会の振り返り

④メールアドレスの取り扱いについて
 今後メールの活用を拡大していく方針ですので、会員のメールアドレス情報の取り扱いについて意見交換を行いました。

⑤埼玉支部の代表者印鑑について
 埼玉支部の銀行印の作成について相談し、3,000円程度の予算で作成することが了承されました。

⑥後援会活動の概要説明について
 小山高専後援会の組織や活動内容について支部長から説明がありました。

 会員の皆様方には、5月27日の合同支部総会にご参加、委任状のご返送をいただきまして、誠にありがとうございました。お陰様で無事に執り行えたことにつき、この場をお借りしてお礼申し上げます。