茨城西支部
会員数:61名(平成20年度)
<区域>
古河市・坂東市・五霞町・境町
茨城西支部の活動状況
小山高専後援会会報の刊行に当たり、お祝い申し上げます。昨年度の理事会決定以来、待望の第1号発行で、日頃の後援会活動並びに各支部の活動状況が把握出来るとても良い資料になると思われます。
さて、当茨城西支部ですが、まずは支部の紹介からさせて頂きます。地区の構成としまして、 古河市・坂東市・ 境町・五霞町の茨城県西地区2市2町にて、会員数55名の支部としては小さな所帯であります。 その中で役員は支部長以下19名おり、会員の3人のうち1人が役員です。任期は1年なのですが、殆どの役員が、学生の卒業を以って満了というのが現状です。
支部活動状況としましては、大きく分けて次の4項目になります。
第1に毎年5月に開催される支部総会及び、総会後に実施される先生方を交えての懇談会です。普段なかなか先生方から直接学校の様子を聞くことが出来ません。当日出席された会員の方々は、生の情報を得る絶好の機会とあって積極的に懇談されているようでした。
第2に年4回開催される役員会です。多くの家庭がそうであるように、学生達から得られる情報については、最低限の情報だけでしょう。この役員会の中では、本部理事会での議題や学校の様子を支部役員に伝えて、情報の共有化を図るようにしています。また、年度の中間期に支部会員各位へ、本部理事会での資料送付や、役員のロボコン全国大会への応援参加も行っています。
第3に卒業生への記念品贈呈です。高価な品物ではありませんが、社会に出て活用出来る物をと考え贈呈しています。卒業生の反応については確認していませんが、おそらく利用してくれているはずと思っているのは役員だけでしょうか。
第4として慶弔を行っています。以上が当支部の主たる活動状況です。他支部と比べまして、決して積極的な支部活動とは言えませんが、これも茨城西支部の特徴なのかなと納得している次第です。最後といたしまして、当支部会員の皆様、今後とも支部活動にご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。