- 独立行政法人国立高等専門学校機構 小山工業高等専門学校後援会 - https://onct-kouenkai.net -

平成27年度支部代表者会議を行いました〔6月13日(土)〕

平成27年度支部代表会議を開催しました。概要は以下のとおりです。

日時:平成27年6月13日(土)15:00~17:00

会場:チサンホテル宇都宮(栃木県宇都宮市) 2階 ふじ

参加者:小山高専教職員8名・後援会本部(顧問・会長)2名・宇都宮支部10名

小山支部3名・県南支部5名・晃麓支部3名・筑西支部5名・茨城西支部7名・埼玉支部7名

計50名

《次第》

川上後援会会長挨拶

議題:

1)学校近況報告

学校より以下の近況報告をいただきました。

〇大久保校長先生

昨今の経済情勢を反映した企業の採用動向、今年度の高専予算等について。

また、50周年記念事業への後援会に協力に対して、御礼がありました。

〇小林副校長先生(総務主事)

50周年記念事業等について

(後援会より)詳細は、学校のHPで公開。記念誌は年内に発行予定とのことです

〇岡田先生(教務主事補)

進路状況、進級状況、前期行事予定について、成績通知書の送付(年4回)について、4年生のインターンシップ積極参加等

〇小林先生(学生主事補)

進学対策、キャリア支援、文化発表会、ロボコン地区大会(11/1 会場:小山市 県立県南体育館)

SNSトラブル・交通マナー(特に自転車)について

※(後援会より)SNSでのいわゆる炎上、自転車での事故(加害者になる恐れ)防止については、学校でもご指導いただいておりますが、各ご家庭でも 指導をお願いします。自転車については、道路交通法が改正となり、マナーではなく、法律による規制が追加されました。状況によっては、自転車の利用禁止という措置も想定されます。自転車による被害・加害事故・トラブル等を防止するためにも、ルートや法規を守って通学するようご指導ください。

〇川上副校長先生(寮務主事)

入寮状況、寮生会交流会(群馬高専)、学寮保護者会(7/4土)、寮生の進級状況について等

〇亀山先生(専攻科長)

専攻科の入学状況、学位申請、大学院説明会(8/9オープンキャンパスにて実施)について等

〇学生課土子課長

クオータリーの内容充実、ネットトラブル等を踏まえた安全・安心な学生生活のために等

(後援会より)ネット等のトラブル等、何かあれば学生課にご相談ください。災害時等の一斉メール(登録率8割程度)の登録をお願いします。ご家庭でも一言、登録を促してください。

教職員の方々には、休日かつご多忙にもかかわらず、お時間をいただき、誠にありがとうございました。

2)各支部の活動計画

各支部の支部長が、今年度の支部活動予定を報告しました。以下には今後の支部行事を中心に記載しております。支部行事への学生・会員の皆さんのご参加を待ちしています。

〇宇都宮支部

支部代表者会議(6/13土)幹事、長岡技科大訪問(9/20日、他支部の学生・保護者も参加可)、秋季懇談会(10/3土:小山高専)、出前授業(10/18日:子ども総合科学館)

〇小山支部

秋の懇談会・懇親会(11/14土:小山高専)

〇県南支部

県南ゼミ(8/22土:栃木商工会議所、11/14土:場所未定、1/30場所未定。他支部の学生も参加可能です)

夏季懇談会(8/22土:栃木商工会議所)、冬季懇談会(11月予定)、各市別ミニ懇談会実施予定

〇晃麓支部

第1回支部総会(6/21・日)、出前授業(12/20・日)、第2回支部総会(1/24・日)

〇茨城西支部

女子会(6/28・日)、科学の祭典古河大会(今年度は出展なし)

〇筑西支部

工陵祭交流祭・見学会(11月:小山高専)、ロボコン地区大会応援(11/1土)

〇埼玉支部

第2回懇談会・懇親会(8/29土:小山高専)、第3回懇談会・懇親会(1月日時未定:幸手コミュニティセンター)

3)各部会の活動計画

各部会長が、今年度の活動計画等について報告しました。

〇広報部会:6/27HP講習会、11/7・8工陵祭「お休み処」運営、会報編集、HP運営

〇交流部会:ロボコン地区大会(11/1日)、全国大会(11/22日)、卒業祝賀会(3/18金)

〇運営部会:入会金・会費の納入状況、新入会員へのアンケート結果等

4)組織体制・連絡経路図

5)今後の行事日程

〇平成27年度後援会交流会について(10/3・4茨城高専で開催)

6)次年度「支部代表者会議」幹事当番支部

〇県南支部が幹事として実施

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※支部代表者会議の詳細について、お知りになりたい会員の方は、後援会事務局までご連絡ください。

所属支部の役員から、ご連絡を差し上げます。

今後開催の支部懇談会等において、ご質問いただいても結構です。